伊島再訪     釣友二郎氏記・2003・8・27

 

8月25日朝5時過ぎに高砂マリーナを出航、

7時に鳴門を越えて橘湾の沖を通過、波はあるものの大きくがぶるほどのことはない。

携帯電話で、今夜の予約を取ろうとするが、伊島の桧垣旅館のおばさんは、なかなか電話に出てこない。

 

10時前に伊島沖に着き、瀬に群がる漁船の間に入り込んだものの、大声でワメかれ、気分が悪く転錨しようとしたが、錨が上がらずロープを切ってしまった。

波平氏は、予備に取り付けていた船首の錨を使おうとしたところ、ロープが団子にもつれていて出てこない。ずいぶん時間をかけて解きほぐした。暑い甲板での作業だ。かなりくたびれた様子。

 

魚探に魚影は映るものの、イサキ仕掛けにはさっぱり当たらない。ネンブツダイ、ガシラ、イソベラ、フグの類ばかり。水は澄んで黒潮の流れを思わせるが、これという魚らしいものがいない。

早めに旅館に入ろうと港に入り接岸したところ、陸で網をかがっていた男が、

「そこは岸壁に穴が開いていて船べりをこするから、あっち側につけろ」という。

接舷しなおすとき、船首付近を岸壁にこすってしまった。

私が陸側で船を押す必要があったと反省。

係船後、波平氏が魚探に反応があると言うので、船の下を探ってサンバソウ、ハゲを釣った。

 

桧垣旅館のおかみは、もう70を超えているが、働き者で日中は山の畑を耕していて、旅館を一人でやっている。

後家さんだ。亡夫は島と橘を結ぶ連絡船の船員だったとか。

住人220人程度のこの島は、ほとんどが漁業に従事しているという。

潜水夫として移住し、姫路の飾磨周辺に住んでいる者も多いらしい。

この島の魚に養殖物は無く、獲れる魚は皆天然物。対岸に当たる和歌山の市場に持って行くが、魚の値は良いとのこと。。

サワラの刺身、イサキの煮付け、小エビのてんぷら、きゅうりの酢の物、腹いっぱい食べる。夜中、波平氏は、冷房がいやだと別室に移る。一晩中、風の音が激しかった。

26日朝は味噌汁とご飯。二人1泊2食・ビール2本で15,000円。

 

二日目。

風もおさまり凪いでいた。

瀬を流して見たがこれという当たりもなく、根掛りを覚悟の上で錨を入れた。

魚探に魚影が現れるがすぐに通り過ぎてしまう。

それでも、波平氏はイサキを二つ釣った。私は、ネンブツダイ、イソベラばかりだったが、ネンブツダイをくわえたアコウ(32センチ)が一つ釣れた。

波が高く、船酔い気味になり、トローリングにしようと、アウトリガーをセットし、具を4本曳きながらゆっくり北上した。

ソーダガツオ・シイラがきたが小型である。

鳴門まで帰ると、乗合船や釣り船が固まっているポイントがあった。波平氏がサビキ仕掛で良形のアジを二つ釣った。

2時に鳴門海峡を越える。瀬戸内海は鏡のようだった。私の操船でも運行できる。

 

3時半ごろ、上島の近くまで帰って、波平氏に運転を交替し、しばらくした時、ドーンと艇に衝撃があった。スクリュウを急停止。

何かが絡み付いて動けない。

 

とりあえず、波平氏が鉛のついたベルトをつけて潜って、除去にかかるが手に負えない。

携帯電話で、休日の高砂マリーナの芳川氏に救援を頼む。

OKの返事が頼もしい。

かなりの雷雨であるし、潮流で船が流され、夕闇が迫ってくる。

暗くなると難航しそうなので、ROCにも電話をして見るが、この応対がまことにピンボケで要領を得ない。

救難要請に応えねばならぬという気迫も熱意もまったく感じられない。しかし、波平氏は、腹も立てずに丁寧に説明を繰り返す。

 

そのうちに、芳川氏から時間を示した出動のメールが届いたので、ROCに、丁重にお断りを入れる。

潮流で流されるのを緩和するため、艇尾から鎖を沈める。

6時を過ぎ薄暗くなって、9番ブイが光を放ち始めてからしばらくすると、芳川氏の船がやってきた。

船を潮下につなぐと水泳パンツ一つで飛び込んで、水中眼鏡をし、両刃の鋸様の得物を持って泳いでくる。こちらは、曳航してもらうつもりであったが、芳川氏は、絡んだものが取れれば、その方が早く帰れるからやって見ようと頼もしい。

 

水面下でかなり苦闘していたが、暗くなって視界が悪くなり、ついに諦めて、曳航にかかる。芳川氏の船は、マリーナの利用者○○氏の持ち舟で2階席での操縦、露天である。

雷雨の中であった。裸で泳いだそのままの姿で寒かろうに、健気にも暗闇の海上を1時間超も曳航し無事マリーナへ帰り着いた。

マリーナ入り口で、風の影響か、「はまちどり」は少し西に押し流され、私は右に舵を取った方がいいと言ったが、そのときは既に遅く、左舷をこすってしまった。

8時過ぎに上陸。いやはや、大変なことだったが、荒天でなくて助かった。

 

これまでに私が体験した海上の事故は、ほとんどが人為的なものに由来しているように思われる。

今回は、漁師の捨てた漁具のようなものがペラにからまった。

昔松岡氏などと一緒に釣りに出たときは、海苔網にやられた。

また、水中翼船にのった時には、翼にビニールのシートが絡まった。

こんな調子では、海中のごみを取り除く船のようなものを沿岸全体に配備しないといけなくなるなあ。

こんなに海に物を捨てる国民の民度は如何なものかな。